スピードより

現在公開されている日誌はありません。

大会情報

新規[根記事一覧]

一件も該当記事はありません。

第13回全国高等学校選抜スピードスケート競技会 終了しました。

NEW!! 大会期間中のゾーンコントロールについて.pdf

チームID申請の受付を終了いたしました。
IDは来館時、または受付で配布いたします。
北海道内の感染状況悪化等により大会中止となった場合、
   
航空券等のキャンセル料については自己負担とさせていただきます。

健康調査票.xlsx

保護者観戦に関わる感染症対策について.pdf


 ※ 男子マススタートレースのエントリー数が、37名となっております。大会要項に

基づき、上限を30名とし、1500mのタイムランキング上位者から出場を認めます。
正式決定は、2月24日(金)の代表者会議で行います。
なお、棄
権の場合は北海道高体連スケート専門部十勝支部(ryo-yamazawa@hokkaido-c.ed.jp)まで報告
してください。

大会要項.pdf      ※12/6 要項を差替えました。


参加申込書.xls




 

スケートインターハイ

第72回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 終了しました。

スケートインターハイ >> 記事詳細

2023/01/02

健康観察票について

| by 事務局
本競技会は来会されるすべての方に健康観察票の記載をお願い致します。


様式C1.docx     様式C2.xlsx
※ワード エクセルご利用の方はこちらで。



〇参加校
様式C2(健康観察表).pdfを各自記入。責任者が確認し様式C1(学校取りまとめ用).pdfを受付に提出する。
様式C2の提出は不要

〇保護者
様式C2(健康観察表).pdfを受付に提出する。

〇報道関係者
様式C2(健康観察表).pdfを受付に提出する。

〇出店菅家者
様式C2(健康観察表).pdfを受付に提出する。

〇高体連視察
様式C2(健康観察表).pdfを受付に提出する。

〇大学視察
様式C2(健康観察表).pdfを受付に提出する。
09:00

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

スケート専門部事務局

〒080-2473
   北海道帯広市西23条2丁目12
  北海道帯広三条高等学校
   事務局長 後藤 陽
 TEL:0155(37)5501
 FAX:
0155(37)5503
 Email:
 


 

Web検索

Yahoo! JAPAN